[PR] アフィリエイト広告を使用しています。

LFCコンポストバックの使い方と正直レビュー!生ゴミを堆肥にしよう!

LFCコンポストバックの使い方と正直レビュー!生ゴミを堆肥にしよう!
スポンサーリンク
れい
れい

こんにちは!れいです♬

当ブログに足を運んで頂き、ありがとうございます!

地球環境にやさしいエシカルな暮らしを目指す方が増えてきました。

実は、生ごみの水分は約90%もあり、ゴミとして捨てると焼却場で大きな環境負荷になります。

そこで資源を大切にし、二酸化炭素を減らす活動として代表的なのがコンポスト

コンポストは堆肥(compost)堆肥をつくる容器(composter)のことで、最近では市から家庭用生ゴミ処理機等の購入費一部助成金がもらえる地域もあるくらい需要があります。

コンポストには種類がたくさんあり

  1. 設置型コンポスト
  2. 回転式コンポスト
  3. 密閉型コンポスト
  4. ダンボールコンポスト
  5. バック型コンポスト
  6. 電動生ゴミ処理機
  7. ミミズコンポスト
 

コンポストやってみたいけど、どれが自分に適しているか分からない。

調べたままで終わったり、諦めたりしていませんか?

私も悩みに悩み続け…バック型コンポストのLFCコンポストにたどり着きました!

※出典:LFC公式HP

LFCコンポストの魅力はコンパクトで都会のベランダでも利用可能なんです!

LFCコンポストって実際どうなの?

コンポストの使い方が分からない。

そんなお悩みを解決します!

この記事では
・LFCコンポストの使い方と正直レビュー
・コンポスト初心者でも安心!トラブル対処法

ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです♪

スポンサーリンク

LFCコンポストの使い方

①バッグの中にコンポスト基材を入れます。
②ベランダなど屋根のある屋外で、風通しのいい台の上に設置します。
③生ごみの投入量は、50g〜450gが目安。生ごみが少ない方はコンポストの中心を小さくかき混ぜてしっとりさせていきます。
④ファスナーを閉める。
⑤生ごみ投入とかき混ぜる作業を繰り返します。なお、生ごみ投入期間は生ごみの量によって異なります。
⑥生ごみ投入期間終了後、3週間程度熟成させます。熟成中は、堆肥がしっとりした状態を保つため、週に2~3回水を500ml程度足して全体をよく混ぜます。水分が多く中がずっしりとしているときは、水は入れずに混ぜるだけにしましょう。

※出典:LFCコンポスト公式HP

用意するものはスコップと、通気性を確保する台のみ!

あとは生ごみを2〜3ヶ月間、土の中に入れてかき混ぜていきます。

れい
れい

実は、土など自然のものに触れるとストレス解消や癒し効果があります!

まだ熟成期間には入っていないのですが、とても楽しく続けられてます!!

毎日投入してるのに、生ごみが魔法のように消えてなくなるように感じます。

生ごみの90%は水分のため、栄養素だけを堆肥に残して蒸発していくそうです。

なんと!このバック1つで生ごみ約20Kgも分解してくれます!

そして分解が進んでくると、お風呂の温度くらいに土が温かくなり熱気が見えるんですよね。

これは微生物が増えてその呼吸の熱で温度があがっている証拠!

意外と毎朝の楽しみになっています!

スポンサーリンク

LFCコンポストの本音レビュー!

※出典:LFC公式HP

LFCコンポストをして良かったこと。

1番は、捨てる」という罪悪感が無くなること。

野菜の皮、魚の皮と骨、卵の殻など毎日生ごみが出ます。

生ごみの量が多いと「ごめんなさい」と言いながら捨てていました。

でも土に還すことで心が軽くなるんですよね。

それでは私がLFCコンポストに投入したものをご紹介!

  • 野菜と果物の皮・種
  • 卵の殻、鶏皮、魚の骨・皮
  • コーヒーかす、麦茶・緑茶の茶葉
  • 揚げ油(1回につき100ccまで)
  • 子供の食べ残し
  • 真っ黒焦げになったパン
  • 腐ってしまったみかん、キウイ、豆乳
  • カピカピにさせてしまったご飯
  • 仏様へ毎食のお供え物

後半は中々やらかしてますが…笑

これだけのものを分解してくれているので気持ちが軽くなります。

そして他にもゴミ箱を開けた時の臭いや、ごみの量がとても減りました!

まだ熟成期間には入ってませんが、その後もまたお伝えできたらと思います!

LFCコンポストに入れれないもの

※出典:LFC公式HP

1日の投入量は450gが目安で水切りは不要です。

分解しやすいようにサイズは一口大に切って投入しましょう!

その中でLFCコンポストでは分解しにくい、できない物もあります。

  • 貝殻
  • 栗の皮
  • たけのこの皮
  • トウモロコシの皮
  • 落ち葉、生花、雑草
  • ティーパックの紙

また野菜や果物の種も分解してくれますが、かぼちゃの種は注意が必要です。

かぼちゃの種は非常に生命力が強く、堆肥として使用する時の発芽率高いとのことでした。

火を通すと発芽しなくなるので、乾煎りするか茹でてからコンポストに入れましょう。

LFCコンポスト初心者でも安心!トラブル対処法

※出典:LFC公式HP

LFCコンポストはよくある質問と答えを公式サイトに載せてあります。

また困った時はコンポストのプロに無料相談できる公式LINEがあります!

この無料相談はコンポストを始める前でも相談できますし、お返事も結構早く来ます。

そして分かりやすい動画も添付してくれるので、安心して続けられます。

私が質問したことや体験したことも含めて、トラブル対処法をご紹介します!

コンポストの置き場所はどこがいい?

置き場所は、雨が当たらず風通しがいい場所(ベランダ等)です。

床に直接に置くとコンポストの底や床が湿るので、必ず網かごの上に載せてください。

また、冬に氷点下になる地域では、冬場は生活空間から離れた室内(玄関等)へ置きましょう。

屋根がないベランダの場合はどうしたらいい?

私がLFCコンポストを始める前に公式LINEで相談した内容です。

小雨に濡れる程度であれば乾かせば大丈夫ですが、雨に連続に当たってしまうと水分が蒸発しきれずにコンポストの中が水分過多になる場合があります、

悪臭の原因にもなりますので、LFCコンポストは雨のかからない場所に設置することをお勧めします。

もし、雨が当たりそうな場合は

  • 雨の時だけシートを被せる
  • 雨の時だけ玄関に避難させる
  • コンポスト専用の屋根を作る

方もいらっしゃいます。とのことでした。

ご丁寧に動画を送ってくださり、私は突然の雨があると怖いのでコンポスト専用の屋根を作りました!

れい
れい

100均のものだけで作れました!ただ、動画には商品サイズが書いてなかったので、コンポストのサイズを測って計算して作るのが大変でした。。

ニオイ(悪臭)が発生したときの対処法は?

よくかき混ぜることで空気に触れさせると分解が進むので、臭いが収まっていきます。

基本、家庭で出た生ごみは何でも入れた方がバランスがいい堆肥ができます。

肉や魚や乳製品を大量に投入するとアンモニア臭が出ることがありますので、気になる場合は、控えめに入れることをおすすめします。

れい
れい

私は鶏皮や魚の骨・皮を入れてますが、悪臭は感じてません。

もしかしたら毎日投入しているコーヒーかすと緑茶の茶葉で消臭されてる?!

生ごみがなかなか分解されない

初めの7日〜10日は分解が始まるまでの期間で、ほとんど変化を感じないこともあります。

生ごみの分解には適度な水分が必要です。

まずは生ごみを小さく切って入れましょう。

前回生ごみ投入した場所を混ぜた後、堆肥(基材)に穴を掘ってその日の生ごみを入れ、軽く混ぜたあと基材をかぶせる工程を繰り返しましょう。

またカロリーの高いものを投入すると温度が上がりやすくなります。

白カビが生えてしまった

白カビは分解しはじめているサインです。(うまくいってる証拠です)

取り除かずにそっと混ぜ込んで継続しましょう。

虫が苦手で、幼虫が発生しないか心配

コンポストに発生する幼虫のほとんどがアメリカミズアブの幼虫です。

堆肥化が何十倍にも速くなる優秀な分解者なので、むしろ栄養があるいい堆肥ができあがります。

また成虫も自然界では受粉を助ける益虫で、人を刺したりしませんのでご安心ください。

気にならない人はそのまま生ごみを入れ、堆肥づくりを続けましょう。

【虫の対策】
❶ファスナーはしっかり最後まで閉めましょう。
❷生魚どの生ごみは、できるだけ基材の中に埋めましょう。
❸生ごみはフタのある容器に保存するか、出た都度にコンポストに入れましょう。
❹スコップはコンポスト専用にし、出しっ放しにせずコンポストバックの中に収納しましょう。

れい
れい

ファスナーがとてもしっかりしているからか、私はまだ幼虫にお会いしてません。

LFCでは虫の発生は完全に防ぐのではなく、寄り付きにくい工夫として、数種類のオーガニック精油のオリジナルブレンドした虫除けオイルも販売されています。

出来た堆肥の使い道は?

  • 堆肥:用土=1:2〜3でブレンドしてガーデニング
  • 定期的に堆肥の回収
  • 不定期で堆肥の回収キャンペーン(堆肥を送ると、堆肥でそだった野菜でお返し)

また東日本大震災で津波被害にあった石巻市雄勝町へ、堆肥を送って東北復興を支援するプロジェクトも不定期で行なっています。

スポンサーリンク

LFCコンポスト、こんな方におすすめ!

  • 家庭の生ごみを捨てたくない
  • 生ごみの臭いに困っている
  • レジ袋をもらいたくない
  • 家庭菜園に自家製の土をつくりたい
  • 家庭で野菜をつくってみたい
  • エコフレンドリーな暮らしをしたい

生ごみを土に入れて、混ぜる作業が面倒くさそう。

続けられるか心配。

コンポストには興味あるけれど、続けられるかお悩みの方。ご安心ください!

冒頭文でもお話ししたように、コンポストには色々な種類があります。

そんなお悩みの方におすすめなのが電動生ごみ処理機!

数ある電動生ごみ処理機の中で厳選して1つ!ご紹介します。

NAGUALEP(ナグアレップ)

\ワンボタンで乾燥、脱臭、粉砕まで完結

まとめ

今回はLFCコンポストバックの使い方と正直レビュートラブル対処法にてご紹介しました。

私にとって初コンポストデビューでしたが、とても楽しく続けられています!

それは、公式LINEでプロが丁寧にLFCコンポストの使い方をサポートしてくれるおかげだと思います。

まだLFCコンポストを始めていなくても相談に乗ってくださるので、ぜひ利用してみてください♫

生ごみ→堆肥をつくる→野菜を育てる→食べるという「ローカルフードサイクリング」

手軽に感じるLFCコンポストでエコフレンドリーなライフスタイルを始めてみませんか?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました